近況報告!

沼田 ジム
沼田 ジム
しき

こんにちは!
農作物筋トレブロガーのしきでーっす!!

Qちゃん

・・・おまえ、ずいぶんとさぼってたにゃ

はい・・・申し訳ございません😖💦

完全にさぼっておりました💦

おかげさまで私のパーソナルトレーニングジム「RESTA(リスタ)」のお仕事もちょっとずつ増えてきており、それに伴って、以前紹介した「RESTAコラム」の週イチ更新も順調でございます。

本当にありがとうございます🙇✨

ですがその代わりに、このわくしきぶろぐがおろそかになってしまったことは否めません💦

今後は週一回の更新を心がけ、こつこつと投稿出来たらなと考えていますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Qちゃん

シュウイチ?にゃん曜日に更新するにゃ?

しき

日曜日に更新したいと思います✨

ということで、このわくしきぶろぐは

毎週日曜日の更新ということに相成りました✨

そして今日は、今の私の近況報告会とさせていただきます!!

目次

私自身について

さてさて、近況報告と言っても、何をお話ししようかと・・・🤔

まずは、「私自身について」ですね💡

2025年9月10日現在、私はこのような生活をしています!

  • 日本一小さいパーソナルトレーニング・ジム"RESTA"トレーナー
  • 9月27日のベストボディジャパン前橋大会に向けたトレーニング、ダイエット
  • 狩猟免許(わな猟)の免許を取得するための活動・勉強
  • 空いてる時間にそば屋手伝い
  • 空いてる時間に畑仕事
  • 10月に始まる「RESTAダイエット予備校」の準備

このような感じでしょうか!!

RESTAでのお仕事

Qちゃん

本業の「りすた」はどうにゃってるにゃ?

RESTAは現在、

  • 期間内にダイエットをしたい方の「コース・セッション」
  • お体の調子を整えたい「ボディケア・セッション」
  • トレーニングとケアを両立したい方向けの「オーダー・セッション」

これらがメインで、営業させていただいてます✨

「コース・セッション」では、モニターさんが5名参加してくださっており、着々と体重を落とされておりますよ!
ただ、RESTAでは、単に体重を落とすだけではなく、その方の健康を確立することも目的にしていますので、無理な食事制限や過度なトレーニングは推奨していません😌

それでも、最初の一か月で平均2~4キロ減、ウエストも平均3~5センチは小さくなっていますので、効果が現れ始めているといった感じではないでしょうか!?

Qちゃん

なかなか効果出てるじゃにゃいか☆

しき

みなさん、本当に頑張ってくれているんですよ~私も嬉しくなります✨

ベストボディジャパン前橋大会に向けて

以前の記事で、ベストボディジャパン前橋大会に出場することをお話ししました。

この記事は7/15の記事でしたので、あれからおよそ2か月が経過していますね!

しき

ん?Qちゃん、どした?

Qちゃん

いや、おまえ、諦めてにゃかったんだにゃ

いいえ、Qちゃん。

諦めようと思いましたよ(笑)😂😂

だって全然痩せられないから、本当に出場するのやめようと思ったりしました!!

だけどまあ、ちょっとずつ変化してきたので、そのまま続けることにして、大会では、約100kgから始めたオジの効果測定みたいな意味合いで参加させてもらおうかなと思っております😝

では、インスタなどにも載せていますが、改めて、この記事のころからの変化を見てみましょう!

一枚目が、およそ一年前。
二枚目が、6/1の写真ですね!

Qちゃん

そうだったにゃ。
で?今はどうにゃったにゃ?

次の写真が、9/8現在です。

沼田 ジム
Qちゃん

ふむふむ・・・変わったけど、コンテストレベルではにゃいにゃ

そうなんです😅

6/1時点の体重が91~92kg
現在が82kg前後で、おおよそ10kgくらいの減量となったのですが、コンテストに出られるような身体とは程遠いですね💦

「変わりたい」そう思ったあの時、時計が動き出した

こう見ると、変化はありますよね。
一般的にはダイエット成功と言っても良いかもしれませんが、コンテストレベルではないことは断言できますね。
ですが、この体でも、当日までできる限りのことをして、自分の中で歩き出した証としたいんです。

一枚目の写真、100kg近くあったあの頃、私は本当に自堕落な生き方をしていました。
会社員で毎月お給料いただいて、自ら成長することを放棄し、やりたいことも見失って、「ずーっとこのままでいいや」なんて本気で思っていたんです。そんな甘ったれたことできるわけもないのに・・・。

日没の車中、仕事中だというのに、勝手に流れ出、顎をつたう涙を、困惑しながらぬぐい続けた日のことは忘れることができません。

あの日から、「このままではいけない!!」と思い、行動し始めて今日があるんです。

9/27、ベストボディジャパン前橋大会、私はこの日に死ぬわけではありません。これからも生きていこうと思っています。だからこの日は人生の途中ではあるけれど、私の再出発の日、そう「RESTART」の日にしたいんです!

この日からまた、私の人生、第3章が始まります!(これまでは2章でした😁)

その他の近況

現在は、これまで述べたことが、私の生活のメインになっています。
また、これからのことも考えていまして、その中で一つの核になってくるのが「狩猟」です🐗🦌

狩猟免許を取りに行こう

群馬県の渋川市で行われる、「わな猟初心者講習会」の申し込みを完了しました。
10/11㈯の予定です。

鉄砲はやってみたいのですが、とてもお金がかかることもありますし、何より、わな猟に興味があるんです。

イノシシやシカを罠にかけ、生け捕りにする。
そして解体してくれるところに運んで、然るべき処置をしてもらう。

自分で解体までできたらいいのですが、それはそれで資格・環境・設備が必要なので、おいおいやっていけたらいいかなと。

それよりも、罠にかかった動物との、文字通り命がけのやり取り・・・。私はここに、ものすごく「生」を感じるんです。もしかしたら、イノシシの牙にやられるかもしれない危険だってありますから。生半可な気持ちでやってはいけないことだと思います。でもだからこそ、そこでしか感じられない「何か」があると思うのです。

「生きる」とはこういうことだ・・・というような何か。私の生きるヒントにもなるのではと考えています😌

畑仕事

さて、畑仕事ですが、ブロッコリーは実は失敗してしまいました💦🥦💦

収穫のタイミングが全く分からず、育ちすぎてしまい、黄色くなって、食べる時期を逃してしまったんです😢
素人はだめですねえ・・・。来年、リベンジするかなあ💦

トマトや、しし唐はとてもよく実り、特にししとうはうちの蕎麦屋のてんぷらとして、お客さんの胃の中に収められていきました😳✨これは大収穫でした!また別の記事にしたいと思います!
トマトもプチプチ食感で美味しくいただきました👍🍅

現在はまたサツマイモを育てているので、そちらの収穫記事を挙げられたらなと思います🍠

RESTAダイエット予備校

今年も夏が終わって、秋に入ろうとしています。まだまだ暑いけど、空気は変わってきていますね

RESTAにお問い合わせがあったり、周囲の知り合いから聞く言葉の中に、やっぱりと言って良いのかわかりませんが、こういう言葉が多くあります・・・それは

「今年も夏までに痩せられなかった・・・😿」

です。

そして・・・今年痩せられなかった人は、次のように考えます!

来年こそは・・・!!

過去の私自身もそうでしたので、この気持ちは痛いほどよくわかるのです💦

だけどどうでしょう?その言葉、今年の初めも言っていたんじゃないですか??

それは言わないでー!

そこで考えたのがこの企画!「ダイエット予備校」です!!

沼田 ジム

このダイエット予備校は、来年のダイエットを成功させるための基礎知識を身に着けようという試みです!

人は何故、ダイエットを辞めてしまうのか・・・

続けられない理由は何なのか・・・

そして、自分一人でも結果を出すにはどうしたらいいのか・・・

ダイエットにおいて大切な「運動」「栄養」「マインド」

これらのことを学ぶことで、来年のダイエットを成功させよう!!いつも言っている「今年こそ!!」を成功させよう!!というのが、このダイエット予備校の目的です😊✨

詳しくは、RESTAのホームページに詳細ページを作っておいたので、ぜひ見ていただければと思いますが、私から一言・・・。

「もう苦しいダイエットは辞めましょう」

おわりに

と、まあ、最後は宣伝の様になってしまいましたが、今回は私の近況報告ということで書かせていただきました✨

まだまだ暑い日はありますが、着実に、秋の薫りが鼻孔から感じられるこの頃になりました🍂

これを読んでくれたあなたにも、幸多き毎日がやってくることをお祈りしています😌✨

今後もこのわくしきぶろぐ、コツコツと更新していくつもりです。

プライベートスタジオRESTAともども、どうぞよろしくお願いします🌞

ということで


今日もお読みいただき

ありがとーございましたー!!

それじゃ

行ってらっしゃい!(^^)/✨️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しきのアバター しき 農作物筋トレブロガー,トレーナー,治療家

群馬県出身。38歳。治療家,パーソナルトレーナー,食育研究,柔道整復師専科教員,柔道四段。15歳でウェイトトレーニングを始め、高校卒業と同時に上京。パーソナルトレーニング、柔道整復師の免許を取得する。14年間の会社員時代に、接骨院、介護施設などでの治療、リハビリ、介助、運営を学ぶ。その後独立し、トレーニング・治療・リハビリの経験・知識を組み合わせたパーソナルトレーニングを指導する。身体だけでなく、わくわくした人生を送ってほしいという思いから、ブログ”わくしきぶろぐ”を立ち上げる。

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次